シーバス

スポンサーリンク
攻略法

隅田川!セイゴ大量発生中!

シーバスが釣りやすい季節がやってきました!10月中旬現在、旧江戸川ではシーバスが釣りやすい秋のシーズンが到来している模様です。荒川は、シーバスが少しづつ増えてきてもう秋爆はすぐそこという状況になっているようです。そんな中、隅田川の状況はどう...
隅田川について

豊海運動公園で釣りは可能!?

月島エリアに位置する「豊海運動公園」。この記事では、このエリアの釣り場について記載しようと思います。特徴月島エリアの南部に位置するこの豊海運動公園。この公園に隣接するテラスでは朝潮運河に接しているため釣りが可能です。小場所の釣り場テラスの長...
釣果記録

シーバスタックルでチヌキューブに挑戦!

シーバスタックルにてチヌキューブの釣行に行ってきました!もともと、ヘチ釣りは未経験でしたが、未経験の私でもヘチ釣りにて【黒鯛】を釣りことが出来ました。シーバスを釣るよりも比較的簡単(特に夏場)だと思いますので、ご興味がある方は、是非参考にし...
隅田川について

厩橋の特徴

隅田川中流域に位置する厩橋。本記事では、この厩橋についての基本情報を記載しようと思います。私自身、現状まだシーバスを釣った実績はございませんが、ルアーにてシーバスが釣れると言った情報も耳にするポイントではございますので、ご興味がある方は、是...
おすすめ商品

会社帰りに釣りにおすすめ!コンパクトなランディングネット!

コンパクトなランディングナットを紹介します!またランディングネット以外にもおすすめの備品も紹介しますので、是非ご興味がある方は、ご覧いただければと思います!
隅田川について

蔵前橋の特徴

隅田川中流部に位置する蔵前橋。この橋脚でも経験上、シーバスを釣ることが可能。特にナイトゲームでは、橋がライトアップされるため明暗に着いたシーバスを狙って釣ることができます。特徴両岸(台東区&墨田区)共に投げ釣り可能。テラスになっているため橋...
隅田川について

萬年橋の特徴

隅田川下流、支流である小名木川の入口に位置する「萬年橋」。この橋脚でも夜になると明暗部には、シーバスが潜んでいます。小場所でありながら、割と競争率が高いこのポイント、「萬年橋」についてこの記事では記載しようと思います。シーバスが釣れるポイン...
隅田川について

中央大橋の特徴

中央大橋の特徴を記載します。一部、投げ釣り禁止エリアもございますので、ご興味がある方は、事前にこの記事をお読みいただければと思います。
隅田川について

すみだリバーウォークの特徴

隅田川にてシーバスが釣れる可能性が高い橋脚を発見しました。その名も「すみだリバーウォーク」この新たなポイントの詳細を記載します!ご興味がある方は、是非ご覧ください。
攻略法

釣れる裏技!セッティング!

1匹シーバスを釣り上げて、もう一匹追加でシーバスを釣る小技を紹介します。シーバスが、なかなか釣れないといった方も、是非参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク